カテゴリー: 田舎暮らし
田舎で暮らすことに対する、心構えやワクワクを中心に書いていきます。観光案内や催事の紹介、店舗紹介などは極力省きます。労働所得の形を変えていきますので、そのへんの話題もここに書きます。リモートワークと田舎暮らしは、オモテウラの関係ですから、その辺の兼合いや経緯なども。
東京と田舎の二拠点生活。ずっと続ける?
山口県萩市に移住することを前提に、東京との二拠点生活を始め、その行動を記録していくために立ち上げたのがこのブログなのですよ。なので、以前書いた記事と似たようなことを繰り返すかもしれませんが、定期的に考え方をまとめておきます。
続きを読む
投稿日:2019年05月14日
[フリーランスの老後]萩市に移住する理由
現在、東京と萩市を行ったり来たりの二拠点生活を送っていますが、近い将来は萩市に完全移住するつもりです。決して「考えて導き出した正解」なのではなく「人生のストーリー作り」なのだと自覚しています。だから不正解でも構わないのです。
続きを読む
投稿日:2019年05月01日
50代にして自動車免許を取るつもりです
「老人の自動車運転事故」が社会問題化してますよね。僕は萩市に移住しようとしていますので、自動車の運転が必須になるのですよ。しかも、これから取得しようとしているのです。「20年くらい使ったら返納だな」ということはわかった上でです。
続きを読む
投稿日:2019年04月22日
理想は、僕が引っ越したことに誰も気付かないこと
一緒に仕事をしている人たちの中に、東京と地方を行き来してる人がチラホラといるのですよ。いまのところ、非サラリーマンで知的労働者に限られるのでしょうが「増えるといいな」と思っています。好きなところに住んでいい時代が来ているのですよ。
続きを読む
投稿日:2019年04月15日
[フリーランスの老後]住まいについて考えてみる
フリーランスなのでサラリーマンの方がイメージする「老後」とはニュアンスが違うかもしれませんが、老後を「プロジェクト」として捉えているのです。50代半ばの今、これから暮らす場所について考え続けているので、そのことについて記録しておきます。
続きを読む
投稿日:2019年04月07日
[二拠点生活]再開します
ようやく二拠点生活を再開することができるのですよ。もともとは「移住に至る過程」みたいな意味合いではじめたことで、それほど大きな意味をもったことではなかったはずなのですが「計画が狂った」みたいに感じて、ちょっとモヤモヤしましたよね。
続きを読む
投稿日:2019年03月22日
故郷への移住。古い音楽
故郷である山口県萩市への移住をイメージし始めたのは、自分の感受性が変化したことに強い影響を受けていると思うのですよ。古い音楽を聞きたくなったり、桜を美しいと感じるようになったりと同様に「故郷へ移住したい」と感じるようになったのです。
続きを読む
投稿日:2019年03月10日
「地ブログ」って方言?
「地ブログ」っていう言い方を見たことがあって、ググってみました。すると、検索結果の1位が山口県、2位が萩市。なんだこれ? そして、他の地域・自治体では「地ブログ」って用語を使ってる気配がないのですよ…。ぜんぜん一般的じゃないんですね。
続きを読む
投稿日:2019年03月07日
大丈夫。すべては「ままごと」から始まってる
セミリタイア状態になり二拠点生活を試しつつ、人生設計を更新しようと行動をはじめて数ヶ月。全体的に停滞期なのですよ。はじめたばかりなので、まだ「ままごと」の最中なのは理解しているつもりなのですが、それでも落ち込みますよね……。
続きを読む
投稿日:2019年03月04日
非IT作業に取り組みつつ、ITとデザインのことを見直したい
フリーランスのWebデザイナーになってからずっとやり続けてきたことを整理する時期なのですよ。くすんでいるパーツを磨き直し、不足しているものを補充するときなのです。その中で「非IT技術が不足しているな、補充しないと」と思っているのです。
続きを読む
投稿日:2019年02月10日