カテゴリー: 田舎暮らし
田舎で暮らすことに対する、心構えやワクワクを中心に書いていきます。観光案内や催事の紹介、店舗紹介などは極力省きます。労働所得の形を変えていきますので、そのへんの話題もここに書きます。リモートワークと田舎暮らしは、オモテウラの関係ですから、その辺の兼合いや経緯なども。
人生の優先順位を変えるためのセミリタイア
ずっと「仕事が忙しいから○○ができない」みたいなことを言っていた気がするのですよ。あとで考えてみれば「あの時間使えたな」とか「仕事なんてどうにでもなったじゃん」と思うことばかり。仕事の優先順位を高いところに置いてただけだったんですよね。
続きを読む
投稿日:2018年12月12日
都会と田舎。気分の違い
人口や利便性をテーマに、都会と田舎を語ることは多いですが、僕のように「外出するのは、朝ランとちょっとした買い物のみ」って人にとっては、あまり違わないのですよ。僕が東京と萩市の二拠点生活をしている意味を「気分」の面から整理してみますね。
続きを読む
投稿日:2018年12月11日
二拠点生活をすると、不要なものが多いことに気づきますよ
移動慣れしてきて、本当に必要な荷物の見極めができるようになること。そして、一部のものは両拠点に同じものを置いておくようになることによって、移動のときに持ち運ぶものが毎回減りつつあるのですよ。そのうちバックパックひとつで済ようになるかも。
続きを読む
投稿日:2018年12月10日
田舎に移住しようと思う5つの理由
東京と山口県萩市とを行ったり来たりの二拠点でのセミリタイア生活をしています。ゆくゆくは東京のマンションを引き払って、萩市に移住しようと思っているのです。自分なりに想定している「田舎で暮らすことのメリット」を整理しようと思います。
続きを読む
投稿日:2018年12月09日
友達じゃないヤツが友達ヅラしてくるからフェードアウトを試行中
他人の悪口を記事にしたくはないのですよ。ただ、いま直面していることは、僕が田舎に移住してセミリタイア生活をしていく上で「これから何度も起こりうるだろう問題に、最初に出くわした」事例だと思うので、自分自身の整理も含めて記録しておきます。
続きを読む
投稿日:2018年12月08日
田舎で暮らすために車は必須なのか?
「田舎は車がないと生活ができない」といいますよね。家族やまわりの知人友人たちを見渡しても、みんな車を所有しています。僕は今、田舎に作業場を移しているとき、車を使っていません。「なくても大丈夫なんじゃないの?」と思い始めているのです。
続きを読む
投稿日:2018年12月06日
人生二毛作。さしずめ今は、二回目の土作り
「人生100年」とか言い出してて、なんか長くなってるっぽいんですよね。ハタチそこらで決めた仕事を70歳とかまでやり続けるのって、キツくないですか? 僕は数年前から「おかわり」を考えてて、今が、もういっこ目の人生の入り口だと思ってるんです。
続きを読む
投稿日:2018年11月28日
田舎には仕事がない。でも、パソコンがあればなんとかなる
僕は今、東京と山口県萩市を行ったり来たりしながらの二拠点生活をしています。それは、パソコンがあれば場所を選ばない仕事に就いているから可能になっているのです。とても当たり前の話ではありますが、これに関する情報をまとめておきたいと思います。
続きを読む
投稿日:2018年11月26日
萩焼の切り高台
僕が子供の頃ですから、もう半世紀近く前でしょうか。「萩焼の特徴は、高台に切り込みが入っていることだ」という説明がされていました。おそらく店頭でもそういう逸話も込みで、全国各地の消費者の手にわたって行ったのだろうと思います。
続きを読む
投稿日:2018年11月24日
ファーストインプレッションは二度ない
萩市で生活しているとき「オレ、この街のことを全然知らないな」と思いながら、ヒマなときに街中をブラブラと散歩しているのですよ。「まだ、何も語る資格がないな」と。でも、今得ているファーストインプレッションって、この1回だけなんですよね。
続きを読む
投稿日:2018年11月23日