カテゴリー: 雑感雑記
考えてることや、これまでの思い出、これから先の妄想など、特定のカテゴリに収まらない事柄を書いていきます。半世紀以上生きていますので、なんとなく好きなものと嫌いなものは定まってる感じ。「コレスキ」「コレキライ」を文章にしながら、自分のアタマの中を整理してみようと思っています。
もう印鑑って不要になりかけてます?
ついこないだ税理士と、年末調整と源泉所得税(納期の特例分)の納税について、メールでやり取りしたのですよ。これから、確定申告(個人)、決算(法人)と、しばらく事務仕事が続くのですが、フと印鑑を使ってないことに気づいたのですよ。
続きを読む
投稿日:2019年01月12日
「群れるの嫌い」です。みなさんもそうですか?
僕は群れるのが嫌いなのですよ。「おひとりさま」や「ぼっち飯」といった言葉もあって、おそらく「寂しそう」みたいなニュアンスを含んでいるのでしょうが、僕にとっては快適そうな印象しかありません。ひとりで考えて、決断に至ることが好きなのです。
続きを読む
投稿日:2019年01月09日
人生の転機は、よきタイミングでやってくる
何かを始めるときに「まだ早い」も「もう遅い」もないと思うのですよ。思いついたときには、そこがベストタイミングだってことにしちゃって「早くやらなくちゃ」って焦るくらいがちょうどいいと思っているのです。僕が今、そういう時期なのですよ。
続きを読む
投稿日:2019年01月08日
いつまで仕事を続けるんだろう?
「もう50代だから」と、働き方や生活環境を見直している最中なのですが、逆に「オレって、いつまで仕事を続けるんだろう?」と考え始めた途端に「まだ50代だから、そんなのわかんないよ」という気分になるのですよ。そのへんをちょっと整理してみます。
続きを読む
投稿日:2019年01月07日
物いらない。もらうことがイヤなのです
「いらない物を捨てることのススメ」ではないのですよ。物をもらうことが嫌いなのです。「お礼を言うのがイヤ」とか「お返しに悩む」とか、いろいろ理由はあるのですが、なによりも、自分が選んでいないものを身の回りに置くことが苦痛なのです。
続きを読む
投稿日:2019年01月05日
遠近両用メガネの使用をやめた理由
この2年間、外出用の「遠近両用メガネ」と、室内作業用の「近近メガネ」を使い分けていたのですが、先日、新しいメガネを作るタイミングで「遠近両用メガネ」の使用をやめてみることにしました。実はそれほど効力を実感してなかったのですよ。
続きを読む
投稿日:2019年01月04日
「仕事の報酬は仕事」という考え方
誰に聞いた言葉だったのか? 「仕事の報酬は仕事」って言葉があって、僕も腹落ちしてたのですよ。ただ、ググってみるといろんな解釈をされている方々がおられるようですね。中には、この言葉がブラック労働を生んでいるというような論調も…。
続きを読む
投稿日:2019年01月03日
50代フリーランスの後悔は、変化を作ってこなかったこと
決して「フリーランスになんて、なるんじゃなかった」という話ではありません。僕はフリーランスになってよかったんです。救われたんです。でも「もうちょっと、こういうことやっとけば良かったな」ということもありますので、その記録と考察です。
続きを読む
投稿日:2019年01月02日
「熱狂」と「継続」の2019年
元旦ですよ。年が明けましたので「今年の自分はこうありたい」的なことを書いてみたいと思います。50代半ばにもなりますと、去年と今年なんて大した違いなんてないものなのですが、だからこそ「変えよっか」と言葉にする必要があるように思うのです。
続きを読む
投稿日:2019年01月01日
知的生産でメシ食いたいんなら、まずググれ
知的成果物をアウトプットすることって、自分でたくさんの「情報」を拾い集めて、その断片を紡ぎ合わせて、信念や欲望などの感情にこしらえ直して、行動を生み出すことなのだろうと思うのですよ。ひとこと自分の主観を発信するだけでもいいのです。
続きを読む
投稿日:2018年12月30日