カテゴリー: 雑感雑記
考えてることや、これまでの思い出、これから先の妄想など、特定のカテゴリに収まらない事柄を書いていきます。半世紀以上生きていますので、なんとなく好きなものと嫌いなものは定まってる感じ。「コレスキ」「コレキライ」を文章にしながら、自分のアタマの中を整理してみようと思っています。
電話に「謎マナー」持ち込むのやめて
「無礼な人」に腹をたてているワケではないのです。むしろ礼儀正しくに振る舞おうとしてるがゆえに、鬱陶しい感じに仕上がってる人が気になるのです。大雑把にまとめると「いちいち、丁寧にしなくてもいいよ」ってところに集約されるような気もしますね。
続きを読む
投稿日:2018年12月28日
孤独を楽しむことで、人は成長するよ
孤独が好きなんですよ。寝るときと、ご飯食べるとき、お風呂、トイレ以外は、作業部屋にこもっています。「人は成長する」なんて、構えの大きなタイトルにしてしまいましたが、僕にとっては、孤独でいることが成長をもたらしてくれたと思っているのです。
続きを読む
投稿日:2018年12月26日
人脈作りなんて意味ないと思ってる
僕は「人脈」という言葉をあまり好んで使わないのです。人間関係を自分に都合よく使おうという意図を感じて気に入りませんし、そもそも、他人が自分のために役に立ったり、利益をもたらしてくれることを望む前に、やるべきことがあると思うのですよ。
続きを読む
投稿日:2018年12月25日
年賀状、出しません。不要派なんですよ
「年賀状、どうしようかな?」なんて、もう10年以上考えたことがないのですよ。出さなくなった理由すら思い出せません。こういうシステムって自由参加でいいんじゃないでしょうかね? タイトルに「不要派」って書きましたが、主義とかでもないのです。
続きを読む
投稿日:2018年12月24日
飲み会を「つまらない」と思うようになった理由
この年末は結局1度も「忘年会」と名の付くものに出席しませんでした。あと数日あるけど、たぶん逃げ切れるんじゃないかな? 同じく現在「新年会」予約が受付開始されるのがていますが、すべて「欠席します」と返しています。なんかもう疲れたんですよ。
続きを読む
投稿日:2018年12月23日
セミリタイアとアーリーリタイアの違い
僕はこのブログのテーマのひとつに「セミリタイア」を設定しています。なので、よくこのワードでググって、記事を書くためのネタを集めたりしているのですが、そうすると、いろんなところで「アーリーリタイア」というワードと出くわすのです。
続きを読む
投稿日:2018年12月22日
フリーランスになりたいと言ってくる人には「やめとけ」と答えます
「将来フリーランスになりたいんですよ」と周りの人に言って回ってる人って、いつも「こんな会社やめてやる」と言ってる人と同類なんじゃないですかね? 僕にとっても、親身になって一緒に考えることが時間のムダだったりすることが多いのですよ。
続きを読む
投稿日:2018年12月21日
「仕事が速い」と言われるコツ
フリーランスにとって、仕事の手離れがいいと、収益の向上に繋がります。また、早く仕事を済ませることによってクライアントの満足度が高まるのであれば、双方の利益は合致するのです。僕はずっと「仕事が速い」と言われるように振る舞ってきました。
続きを読む
投稿日:2018年12月17日
セミリタイアしてるはずなのに年末進行にハマってる
「年末進行」って、元々は出版業界で使ってた用語らしいんですよね。製版屋さんとか印刷所が休みになっちゃうから、早めに入稿しなきゃいけないんですよ。転じて、いろいろな業界でも、年末に忙しくなることを指して「年末進行」って言葉を使ってますよね。
続きを読む
投稿日:2018年12月15日
飛行機に乗るとき、パソコンを手荷物に預けてもいいの?
いつもパソコンを2台持ち歩いているので、ひとつは機内に持ち込み、ひとつはスーツケースに入れて手荷物として預けているのですよ。どっかで「パソコンは手荷物として預けちゃダメ」って聞いたことがあったような気もしたので、ちょっと調べてみました。
続きを読む
投稿日:2018年12月09日