follow hagi.life

 

自分で決めたことで失敗したら、それ「プラス1」ですよね

50歳を過ぎると人生を振り返りがちですよね。他聞に違わず、僕もそうです。何か新しいことを始めるような体裁を取っていますが、過去の行動の言語化という作業が多くなりがちですね。その一環として、セミリタイアやらブログ運営開始やらがあるのです。

続きを読む

投稿日:2018年07月27日

 

「お前のためを思ってる」って言うやつ苦手

これいうヤツ信用できないし、信用出来ないヤツ必ずこれ言いますね。人間関係を見極めるときのキーワードですね。意見を他人に述べる立場にいる自分に酔ってやしませんかね? と。こういう人たちとは距離を取ることが一番なんだろうと思っています。

続きを読む

投稿日:2018年07月23日

 

水害と熱射病とセミリタイアと

7月初旬に西日本一帯に甚大な被害をもたらせた水害。その傷跡も癒えぬうちに日本全域で記録的な猛暑そして熱射病。多くの犠牲者が出たようです。今、自分が考えている「セミリタイア」と関連付けてしまうのですね。どうしても共通点を見出してしまうのです。

続きを読む

投稿日:2018年07月21日

 

制服やら集団行動やら「没個性」なこと、ワリと好きですよ

服を買わないのですよ。シャツやパーカーはユニクロだったり鎌倉シャツだったりの白か黒、同じやつをまとめて5枚ずつ買ったり、パンツはエドウィンのGパンを毎年1本買い足し。そんなもんです。靴下履くのはランニングのときと冬だけ。夏はいつも短パン。

続きを読む

投稿日:2018年07月20日

 

結果「コネなんて要らない」って考え方でよかった

他人に相談されて「コネなんか要らない。なんとかなるよ」なんて言うつもりはありません。セーフティネットを自分から捨てちゃダメだと思います。でも僕の場合はコネを捨てたら、いい感じに転身できたんですよ。結局、運がよかったってことなんでしょうね。

続きを読む

投稿日:2018年07月17日

 

「教えてくれ」って言いたがる人に近づきたくない

すぐに「教えて」って言ってくる人が苦手なんですよね。できれば付き合いを避けたい感じ。インターネット上にたくさんの情報がありますから、まずはなんらかのリサーチをした上で話しかけて欲しいのです。同様に、教えたがりの人にもNG臭を感じます。

続きを読む

投稿日:2018年07月09日

 

リーダーの仕事

今から30年くらい前の話でしょうか「社長の仕事なんて、メシとゴミの心配くらいしかないんだよ」って言われたことがありました。その言葉をおっしゃったのは、サラリーマン時代に勤めてた会社の取引先、極小規模の広告代理店の経営者の方でした。

続きを読む

投稿日:2018年07月05日

 

手を動かす仕事は続けつつ、言葉も作れるようになりたい

人生の大半を、手を動かす人として生きてきました。たぶん僕の性分に合ってるのだろうと思います。一方、目の前にあることについて自分なりに考えて語ることも大切で、人間性と成果物の間を行ったり来たりするようなものを大切にしようと思うのです。

続きを読む

投稿日:2018年07月01日